自由が丘駅前|一般歯科・小児歯科・インプラント・顕微鏡歯科治療
rss
TEL.03-6421-4804

2025

3/12

美しい歯のための素材比較~ジルコニアからセラミックまで~|自由が丘の歯医者

  • 2025.03.12

こんにちは。
自由が丘の歯医者【駅前歯科クリニック自由が丘】です。
 
審美歯科治療では、歯の見た目と機能を同時に改善するために、使用する素材がとても重要です。
セラミックやジルコニアといった素材は、耐久性や審美性に優れており、患者さんのニーズに応じた選択が可能です。
今回は、審美歯科で使用される主な素材の特徴を比較し、それぞれの魅力について詳しくご紹介します。
 
 

当院の審美歯科治療で使用される主な素材

 

ジルコニア

ジルコニアは、セラミックの一種で、非常に高い強度を持つ素材です。

主な特徴
・多くの金属よりも高い強度を持ちながら、自然な白さを実現します。
・金属を含まないため、アレルギーのリスクがありません。
・熱膨張や収縮が少ないため、長期間の適合性を維持しやすいです。

メリット
・奥歯や噛む力が強い部分にも適しています。
・歯の形状や色味を細かく調整できるため、審美性と機能性を両立します。

注意点
・透明感はセラミックほどではないため、前歯などで自然な仕上がりを求める場合には別素材を検討することがあります。
 

セラミック

セラミックは、審美性に特化した素材で、天然歯に近い色味や透明感が特徴です。

主な特徴
・透明感があり、自然な仕上がりが可能です。
・金属を使用しないため、金属アレルギーの心配がありません。
・汚れが付きにくく、長期間清潔な状態を保ちやすい素材です。

メリット
・審美性が高く、前歯など目立つ部分の治療に最適です。
・歯ぐきとの馴染みが良く、修復物周辺の歯ぐきが黒ずむリスクを防げます。

注意点
・強度はジルコニアほど高くないため、奥歯など強い力がかかる部位には適していません。
 

ハイブリッドセラミック

ハイブリッドセラミックは、セラミックとプラスチックを混合した素材で、コストパフォーマンスに優れています。

主な特徴
・自然な白さを実現しつつ、軽量で歯にやさしい素材です。
・柔軟性があるため、噛み合わせに負担をかけにくいのが特徴です。

メリット
・費用を抑えつつ、見た目を改善できます。
・比較的短期間の治療や奥歯の修復に適しています。

注意点
・他のセラミック素材に比べると、耐久性がやや低く、経年劣化することがあります。
 

ゴールド

ゴールドは、審美性よりも機能性を重視する方に選ばれる素材です。

主な特徴
・金属の中でも耐久性や適合性が非常に高く、歯にぴったりとフィットします。
・熱膨張が少なく、劣化しにくいという特徴があります。
メリット
・二次虫歯のリスクを大幅に軽減します。
・噛む力に耐えやすく、奥歯の治療に最適です。

注意点
・色が金属そのものであるため、審美性が求められる部位には不向きです。
 
 

素材選びのポイント

審美歯科の素材を選ぶ際には、以下のポイントを考慮しましょう。
 

見た目を重視する場合

前歯や目立つ部位の治療には、セラミックやジルコニアが最適です。
透明感のある仕上がりで、天然歯と見分けがつかないほど自然な美しさを実現します。

耐久性を重視する場合

奥歯など、噛む力が強くかかる部分には、ジルコニアやゴールドが適しています。
これらの素材は長期間の使用にも耐えられ、機能性を損なうことがありません。

コストを重視する場合

費用面を考慮する場合は、ハイブリッドセラミックが選択肢に入ります。
審美性と予算のバランスを重視したい方におすすめです。
 
 

当院での審美歯科治療

当院では、患者さんのご希望やお口の状態に合わせ、最適な素材を使用した審美歯科治療を提供しています。
事前のカウンセリングで、それぞれの素材の特徴やメリットをご説明し、納得いただいた上で治療を進めてまいります。
 
 

まとめ

自由が丘の歯医者【駅前歯科クリニック自由が丘】では、セラミックやジルコニアなど高品質な素材を使用した審美歯科治療を行っています。
見た目と機能性を両立した修復物をお求めの方は、ぜひ当院にご相談ください。

当院は自由が丘駅から徒歩1分とアクセスも良好です。

 


駅前歯科クリニック自由が丘の審美歯科治療 >


駅前歯科クリニック自由が丘へのアクセス >

 

※審美歯科治療は自由診療です。