2015
11/05
歯科治療で使う顕微鏡って何?
- 2015.11.05
- ブログ
今回は歯科治療で使う顕微鏡を簡単にご紹介いたします。
これが天井からぶら下がっています。
よく学校の理科室にあるものをイメージしている方はびっくりされます。
たとえば、千円札!
拡大してみると、、、
なにか文字らしきものが、、、
さらに拡大してみると、、、
NIPPONGINKO!
日本の紙幣ってすごい!!
治療中、常に顕微鏡をのぞきながら処置をおこなっていきます。
(かなりのテクニックが必要となります)
従来の根の治療などでは手探りなことがほとんど。
それが、すべて拡大して見ながら治療ができるのですから
治療の予後は抜群に良いです。
今後のブログで、実際の顕微鏡治療の症例を
ちょっとずつ御紹介していきたいと思います。
駅前歯科クリニック自由が丘 スタッフブログ